〒673-0009 兵庫県明石市西明石東町2-20(新幹線西明石駅から東へ徒歩15分)

受付時間
9:00~18:00
 定休日  
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください  

078-927-0719

メルマガバックナンバー

このページには過去に発行されたメルマガのリストを表示しています。ご興味のあるメルマガをクリックすれば中身を読むことができます。

特に、人材育成と購買戦略に関して体系的に取り上げてきましたので、化学原料購買の参考にお役立ていただけるかと存じます。 

 

新しく発行されるメルマガにご興味があるお客さまは、ここから、又は、右メニューの「メルマガ登録」で自動的な受信を設定することができます。(但し、現在、メルマガの配信は中止しておりますこと、ご了解願います。)

第0073号 購買戦略(その36:複数購買に関して、目的、定義、責任組織、対象原料範囲、実行する際の各種方針と取り組み方、など

第0072号 購買戦略(その35:市況原料に関して、定義、非市況原料との戦略の違い、最優先事項、購買構造とスタンス、価格交渉の意味・価値・進め方、など

第0071号 購買戦略(その34:開発購買に関して、定義・価値、責任組織、関与のタイミング、推進組織の居場所、必要な能力、対象原料範囲、協働体制、など

第0070号 購買戦略(その33:価格交渉に関して、重要度、現状価格への認識、価値と効果、交渉環境と進め方、組織力の活用、対象原料範囲、科学性、限界、など

第0069号 購買戦略(その32:IPOに関して、目的、必要性、費用対効果、海外進出と現地調達、原料輸入のための現地拠点の活用、アウトソーシング、など

第0068号 購買戦略(その31:SCMに関して、目的、重要度、SCM対策のキーポイント、又、サプライヤー評価に関して、目的・価値、並びに購買のLCC化、など

第0067号 購買戦略(その30:4M規制に関して、優先度、社内法務審査、リスクゼロの必要度、購買への弊害、乗り越える意欲、リスクと科学性、など

第0066号 購買戦略(その29:購買における情報に関して、重要度、収集業務、共有化最も重要な情報、集まる仕組み、自前主義と外注、など

第0065号 購買戦略(その28:購買に必要な情報の質に関して、生情報と加工情報、必要情報の範囲、収集の仕方、収集の義務化、本当に必要な情報とは、など

第0064号 購買戦略(その27:購買が必要な情報に関して、収集は個人力か仕組みか?、幅と深み、根源的な情報は何か?、など

第0063号 購買戦略(その26:仕事時間に関して、時間の向き、失われた時間の取り返し、時間管理、スピードと正確さ、など

第0062号 購買戦略(その25:時間に関して、重要度、質の高い仕事に長時間を掛けているか?、成功と時間の関係、他人の時間の活用、お金と時間、など

第0061号 購買戦略(その24:リスクに関して、望ましいのはローリスクか?、雇われ人は失敗できると考えるのか?、リスクを買う、予算は守るものか?、など

第0060号 購買戦略(その23:コストダウン戦略特集NO.3:コストダン戦略に関して、特殊品の採否、海外調達、直輸入、直取引と商社の適否、ギリギリの価格交渉、仕様の把握、原料の効果的なデータベース化、など

第0059号 購買戦略(その22:コストダウン戦略特集NO.2:コストダウン戦略に関して、市況原料のコストダウンとは、非市況原料の重要性、プロジェクトの人材構成、正しい成果指標、情報デバイド対策、最重要情報とは、世界中を調べ尽くす、根拠のある目標価格、必達の仕組み、コストダウン手法19種、など

第0058号 購買戦略(その21:コストダウン戦略特集NO.1:コストダウン戦略に関して、目的、正しい定義、購買の最大任務、戦略の重要性、市況原料の価格交渉はベタ、非市況原料こそ重要かも?、購買のリーダーシップと組織力、集中できるための時間創出、即効性と抜本策、真剣味、など

第0057号 購買戦略(その20:自前主義に関して、拘る理由と適否、アウトソーシングの価値と質、購買組織での経費節減の功罪、など

第0056号 購買戦略(その19:購買組織の予算に関して、原料費を持っているか?、成功確率50%への投資判断、時間と金の優先順位、経費予算の捉え方、必要なお金の工面、外注非難への恐怖心、など

第0055号 購買戦略(その18:日常的に多発する課題に関して、意思決定の拠り所、購買の中期計画、組織能力・人材開発の計画、コストダウンの成功確率、コストダウンと安定調達の優先順位、ブレークスルーの要否、コミュニケーションの重要度、情報戦略、価格査定、行動計画、購買の合理性、交渉戦術の作成、商談の重要度、相見積もりの価値、緊急対応、取引先との親睦、など

第0054号 購買戦略(その17:購買能力の育成に関して、仕組み、能力リストの明示、特に重要な能力、能力の均質化、チームプレイ、能力の底上げ、属人化の適否、仕事状況がお互いに分かる仕組み、仕事の共有化、受発注とソーシング業務との役割分担と相互体験の機会、など

第0053号 購買戦略(その16:購買の仕事に際して、感性、各種の科学の活用、才覚を磨く場作り、化学の必要性、及び、コストダウンに関して、必達できる仕組み、特に必要な能力、挑戦心、成功時の報奨、失敗時の罰則、など

第0052号 購買戦略(その15:購買データに関して、仕組み作りと管理運営の仕方、など

第0051号 購買戦略(その14:購買戦略と戦術の整合性、及び、購買データに関して、重要度、基幹システムとの連携、直ぐ中身が調べられる仕掛け、全社一元的な共有化の適否、秘匿性の確保、原料データとの一体化、過年度データへの訴求性、など

第0049号 購買戦略(その12:購買組織の全社的な性格付け、及び、購買業務に関して、均質能力の適否、チームプレイ、購買戦略の要否、最重要課題は何か?、ボスの最大任務は何か?、最重要課題への時間配分、購買の学問と専門性、並びに、商社の活用に関して、世界標準、価値、要否、採否、適否、費用対効果、など

第0048号 購買戦略(その11購買業務の認識に関して、購買の対象範囲、最重要な任務は何か?、主原料・副原料の定義づけ、市況原料と非市況原料の構造的な違い、市況原料と非市況原料の担当者の区分け、市況原料と非市況原料のコストダウンの優先順位、市況原料と非市況原料のコストダウンの違い、など

第0047号 購買戦略(その10:部下の求めることに関して、個人としての能力、購買書籍などの活用、自然科学の活用、直観力、確実性、先達・プロの考え方やノウハウの活用、社外同職者からの学習、及び、あなた自身に関して、今の職位の時間軸は?、キャリアの通過点か?、あなた自身の購買能力向上意欲、など

第0046号 購買戦略(その9:部下の教育に関して、計画性、ゴールイメージ、タイミング、場作り、社外の活用、教育実施者、教育内容、費用の確保、効果の検証、低効果の改善策、マインドの教育、人材の確保(10年を見通せる、挑戦心、コストダウンへの情熱、リーダーシップなど)、及び、あなた自身の購買能力アップのための学習など

第0045号 購買戦略(その8:購買組織運営に関して、購買機能の核の設置場所、あなたは役員か?、部下への購買権限の委譲、直取引の原則か?、輸入体制、商事機能、アウトソーシング、サンプル評価機能、購買マターの社内でのリーダーシップ、購買特有な能力の明示、組織能力の視点、自己啓発目標の設定義務化、構成員の多様性の確保、組織内ローテーション、など

第0044号 購買戦略(その7:購買機能の基本設計に関して、専属組織か?、全社一元管理?、国内・海外の統合管理?、ソーシングと受発注の分業、市況原料と非市況原料の分業、自前主義とアウトソーシング、対象範囲、購買戦略の策定義務?、発注はどこがやる?、事業部横断か事業部内の購買組織か?、最優先の役割は何か?、開発購買はどこがやるのか?、購買権限の越権行為の禁止、取引先選定権、互恵購買?、スペック・仕様書の決定権、品質保証はどこ?、など

第0043号 購買戦略(その6:購買戦略の作り方3種を紹介し、面倒は多いが直感に頼らない、漏れのないやり方として、このメルマガの今後のQ&Aを頼りに作成することをお奨めします。

第0042号 購買戦略(その5:世間で購買戦略を持っていないと言うのが圧倒的であることに驚かされます。その功罪に触れ、「戦略を持たないのが私の購買戦略だ」と言った訳の分からない開き直りを是非とも脱していただきたいと願っております。

第0041号 購買戦略(その4:購買戦略を考えていく際に必ず押さえておくべき基本4点をご紹介します。これらを考慮しないと正しい購買戦略は作れません。1つ目は、強者の戦略と弱者の戦略があり特別なことでもない限り後者を前提にする必要があります。2つ目は、世間で横並びの標語が乱用されていますが画一的な戦略などあるはずがないのに【選択と集中】などと言った無責任なことを戦略と称しています。騙されてはなりません。3つ目は、戦略は無限の組み合わせから最適を選び出すことになります。あなたの会社と全く同一な条件にある他社などありませんからあなたが策定する購買戦略は唯一無二のものになります。4つ目は、成功の戦略と失敗の戦略が考えられます。後者となるのであればそれはもう戦略に値しません。必ず成功することが大前提です。

第0040号 購買戦略(その3:購買のあるべき姿を考えます。

第0039号 購買戦略(その2:戦略を戦術と厳密に線引きしなければならない理由を考えます。結局、購買戦略は部下に押しつけるものではなく、購買組織内で全ての権限を与えられているからこそあなたが策定する最も重要な役割なのです。

第0038号 購買戦略(その1:購買戦略の大前提として、戦略の定義をします。巷では戦略と戦術が入り交じっており全く混沌として曖昧なのです。一言で言えば、『部下でもできることは戦術に過ぎない』、『あなたにしかできないのが戦略である』と言うことです。

第0037号 人材育成と教育(その27:【誰が教育するのか?】について概説します。一言で言うと、部下は上司を99%越えられないことを考えると、あなたの購買能力が決定的に重要と言う当然の結論になります。あなたの場合はどうやって一流の購買能力を身につけようとされていますでしょうか?

第0036号 人材育成と教育(その26:海外を含めたメーカー候補の調査力について概説します。先ずどうして世界中まで調査が必要なのかに触れ、メーカー候補を世界中から探し出す調査力とは具体的に何なのか?と進み、最後に具体的な調査手段をご紹介しています。そして、あなたは何をすべきかと問題提起しました。

第0035号 人材育成と教育(その25:どこから?に必要な能力を概説します。先ずわざわざどこから?を問う理由を示し、買い手が自由自在に売り手を選ぶ権利を持つことが競争原理の確保に必要になること、更にそれを徹底するには海外を避けて通れないことと話が展開します。相当難しい領域に部下は進むべきとなるので、あなたは何をしたら良いのでしょうか?

第0034号 人材育成と教育(その24:交渉戦術の構想力について概説します。価格交渉と言うと特定の原料をいかに交渉するかと言う小手先の戦術に目が行ってしまいがちですが、全体構想を固めることが先決だと概説しました。一方、価格交渉よりも効果的なコストダウンの方策を創造する必要性にも触れました。

第0033号 人際育成と教育(その23:社内VAへの提案力について概説します。通常の発想(「決められた原料を買う」)とは異なり、「何故その原料が必要なのか?」に焦点を当てる深い能力が購買にも求められていることを問題提起しました。あなたは何をするべきでしょうか?

第0032号 人材育成と教育(その22:海外を含めたメーカー製品群の調査分析力について概説します。世界中から購買先を賢く選定するための条件の1つがこれであり、複数の候補先の強み弱みを見極めて行く必要性とその能力が部下には求められていることを解説しました。あなたは一体何をしたら良いのでしょうか?

第0031号 人材育成と教育(その21:販売価格の推定に関して概説します。何故必要なのかを確認した上で、最も不透明な適正利潤をどうやって根拠のあるものにし、最終的に販売価格に行き着くことができるのかを解説しました。これを部下はやらなければならないのです。あなたはそのためにどんなことをすると決心されましたでしょうか?

第0030号 人材育成と教育(その20:メーカー製造コストの解析力に関して概説します。必要な能力とは具体的に何なのか?を細分化して示しました。部下がこれをスイスイと実行できるようになるためにあなたは何をすれば良いのでしょうか?

第0029号 人材育成と教育(その19:提示価格の妥当性判断力を解説します。部下は売り手からこの能力を見透かされるだけに、誰であっても同じ数値になる確かな価格情報2つ(輸入価格、推定販売価格)のどちらかを持つことをお奨めしました。売り手との良い意味での緊張関係の大元はここにあります。

第0028号 人材育成と教育(その18:輸入価格の解析力を解説します。具体的に5つの能力(化学物質名を知ること、輸入統計番号を正しく確認すること、同番号内に含まれる可能性のある化学物質類を洞察できること、市販品の組成を見抜けること、注目している原料だけのデータを摘まみ出すこと)が必要になる事を示しました。あなたの組織ではこの能力を備えられていますでしょうか?不十分だとすればあなたは何をしたら良いでしょうか?

第0027号 人材育成と教育(その17:目標価格の設定力の後半部分を概説します。文句のつけようが無い目標価格を設定するには?、目標価格を求めるための能力とは?、見積価格は目標価格になるのか?、などでした。見積価格とは無関係に目標価格をイメージできることが肝心なのです。

第0026号 人材育成と教育(その16:目標価格の設定力の前段部分を概説します。何故、目標価格が必要なのか?、目標価格とは一体何なのか?と言った最も素朴な視点です。

第0025号 人材育成と教育(その15:取引先の購買仕様書記載への指導力を概説します。キチンと書いて貰う項目が何か?、そのために必要な能力とは何か?、を示すと共に、あなたの組織内にもし備わっていない場合の対策に触れました。

第0024号 人材育成と教育(その14:断片情報から原料規定への遡及調査力を概説します。どうしても購買している原料の素性が分からない場合にどのようにすればよいのかについて考えてみました。又、この調査力を部下が確保するためにあなたは何をすべきなのか、について触れてみました。

第0023号 人材育成と教育(その13:原料スペックからのキースペック抽出力を概説します。スペック4種と、キースペックを抽出する視点、その能力を組織として確保するためにあなたは何をすべきなのか、について考えてみました。

第0022号 人材育成と教育(その12:原料の製法に関する調査・理解力について概説します。何故この能力が必要なのか?、そして、その能力を組織として確保するために組織の長であるあなたは何をすべきなのか、について考えてみました。

第0021号 人材育成と教育(その11:部下は上司を越えられるか?について概説します。そして、人並み以上に個人能力や組織能力を高めるには何が重要であるかを考えてみました。あなたが部下のためにやるべきことは見えましたでしょうか?

第0020号 人材育成と教育(その10:英名を含めて原料の化学名に関する調査力について概説します。3つの選択肢(化学屋を編入すること、何年間もの人材教育で育て上げること、アウトソーシングすること)を睨んで、あなたが戦略的に行動することが求められていることを自覚されたことと存じます。後は行動あるのみです。

第0019号 人材育成と教育(その9:前々回に引き続いて【コストダウンテーマの構想力2】について概説します。①対象原料の選び方②精度の高い目標価格の設定法③精度の高い優先順位付け④部下のコンピテンシー補強のやり方、などについて簡単に触れます。

第0018号 人材育成と教育(その8:コストダウンテーマの構想力について概説します。前半部分として、条件の1)(現状を冷静に判断できること)と2)(コストダウン方法を総合的に描けること)について少し解説を加えます。

第0017号 人材育成と教育(その7:原料購買部門特有のコンピテンシーの中で少し解説を要する項目の第ニ弾として【原料機能分類に関する理解】に関して説明します。そして、原料機能分類の管理は1人の専任者に権限委譲し、部員のチームワークを徹底するためにあなたのリーダーシップが必要だと提示させていただきます。

第0016号 人材育成と教育(その6:原料購買部門特有のコンピテンシーの中で少し解説を要する項目の第一弾として【原料品名統一ルールの理解】について概説します。そして、その地味な努力は上手に購買するための基礎になること、あなたのリーダーシップで全員厳守を徹底させる必要があることを示します。

第0015号 人材育成と教育(その5:膨大な【個人の購買能力】をどうすれば現実に整備できるのか?と、アウトソーシングの活用、について概説します。と言うことは、結局、あなたのリーダーシップが鍵を握っていることがお分かりいただけるかと存じます。

第0014号 人材育成と教育(その4:個人の購買能力】について概説します。能力としてはどんなものがあるのかをざっとリストアップしてみます

第0013号 人材育成と教育(その3:あるべき人材について4つの視点で概説します。1つ目は、組織全体として購買能力を発揮できていることです。2つ目は、多彩な能力の集団であることです。3つ目は、購買組織内のどの人にもなくてはならない共通的な能力が構成員に備わっていることです。最後の4つ目は、個人としてのコンピテンシーです。このような状況になるようあなたは組織能力面で気を配る必要があります。

第0012号 特別号:セミナー案内特別に、【化学原料のコストダウンセミナー】をご案内させていただきます。
第0011号 人材育成と教育(その2:原料購買部門でのあるべき人材、特にマインドの部分について概説します。一言で言うと【こころの甘えに注意】となります。

第0010号 人材育成と教育(その1:ビジネスマンの必要能力について概説します。1つ目は、あるべきビジネスマンと言う視点です。2つ目は、原料購買部門固有のあるべき能力です。3つ目は、どうやってそう言う能力を教育をしていくべきか?を考えることです。

第0009号 購買改革と目標管理(その3:外圧による購買改革について概説します。実は自己完結型であるべきと言う勝手な思い込みがあります。今の延長線上から大きく殻を破る決め手は外の能力をチャッカリと活用することです。目的は不動のものですが、それを実現するための手段は何でも良いのですから。

第0008号 購買改革と目標管理(その2:購買改革をどう仕事に組み込むか?についての後半部分を概説します。3つ目は、どうやれば改革できるのか?です。4つ目は、確実にできるようにする仕掛けは?です。結局、あなたが部下の個人目標に購買改革を具体的に組み込ませることが肝要なのではないでしょうか?

第0007号 購買改革テーマの発掘法購買改革のテーマ設定のところまでを概説します。いかにして、購買改革のテーマを考え出すか?が問われます。そのためには、①何故必要なのか?②何を購買改革のテーマにするのか?と言うことになります。
第0006号 購買管理と目標管理購買管理と目標管理、について概説します。色々な購買業務がありますが、結局、最大の任務を踏まえると、いかにして、コストダウンを仕事に組み込むか?と言うことに集約されます。あなたは部下の目標管理でここに照準を合わせていますか?
第0005号 期間限定特別企画今回は、特別な案内、東京で化学原料のコストダウンセミナーを開催することの告知です。
第0004号 購買方針購買方針に関して概説します。最も肝心な事は現状を是認するのではなく、社長の目線で変革の方向性を設定することです。
第0003号 購買組織の人材構成購買スタイルの改革の1つとして、購買組織の人材構成を見直すことを概説します。一言で言うと異質な人材を上手に活用することでエネルギーを生み出すことです。
第0002号 購買スタイル購買スタイルを従来型から転換することの時代的な理由を概説します。一言で言うと尖ったスタイルが求められていると思います。
第0001号 原料購買・調達の役割原料の購買・調達部門での仕事の中で、購買の企画(何をどこからいくらで購買するか?と、コストダウンを計画・推進すること)が非常に重要であることを概説します。一言で言うとこれは万国共通の社長目線での購買の最大の任務です。 

メルマガ解除フォーム

必須

(例:xxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

必須

(例:xxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

テキストを入力してください

無料相談・お問合せはこちら

お気軽に無料相談・お問合せください

078-927-0719
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

078-927-0719

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ご連絡先はこちら

(合同会社)ip-labo
住所 : 兵庫県明石市西明石東町2-20
TEL : 078-927-0719
FAX : 078-927-0729
E-mail : aipyamamt2007@ip-labo.com
愛用E-mail:aipyamamt2007@ybb.ne.jp

URL : http://www.ip-labo.jp/