〒673-0009 兵庫県明石市西明石東町2-20(新幹線西明石駅から東へ徒歩15分)

受付時間
9:00~18:00
 定休日  
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください  

078-927-0719

メルマガ第0006号:購買管理と目標管理 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

       できる購買部長のかしこい購買戦略       第0006号

   化学原料コストダウン研究所・メール会員限定のメルマガ

        化学原料コストダウン研究所  http://www.ip-labo.jp/
                     ブログ   http://www.yamamototsuneo.com/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


        ◆今日のテーマは、「購買管理と目標管理」
購買管理と目標管理、について概説します。色々な購買業務がありますが、結局、最大の任務を踏まえると、いかにして、コストダウンを仕事に組み込むか?と言うことに集約されます。あなたは部下の目標管理でここに照準を合わせていますか?

       

──────────────────────────────────
 このメルマガは、
      化学原料コストダウン研究所のメール会員の方、  および
      化学原料コストダウン研究所に無料資料を請求頂いた方
   化学原料コストダウン研究所の有料資料を購入頂いた方
   化学原料コストダウン研究所のあんばいメニューを購入頂いた方
に配信してさせていただいております。
──────────────────────────────────

 今回初めてメルマガを読まれるようになった方、始めまして。

 このメルマガは、化学原料の購買力を飛躍的に高めたいと日夜悩んでおられる方のためにお役立ち情報をご提供することを目的に配信させていただいております。
 又、都度のイベント情報などもご案内させていただきます。
 
 このメルマガからヒントや気づきを得ていただき、あなたの強力なリーダーシップで会社を動かし、具体的な実践を通じて会社の購買力を強化していただければ幸いです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

明けましておめでとうございます。山本です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 


 前回、購買方針が購買戦略上で極めて重要であることを書きました。

 

 さて、今回は、「購買管理と目標管理」、について考えてみます。
        
  ◆◆◆【いかにして、コストダウンを仕事に組み込むか?】◆◆◆

 

 一口に購買管理と言っても、非常に広範なものがあります。しかし、第1回目で示したように大きくは3つに大別されるはずです。

 

即ち、それは、

1)ルーチン的な購買部分
2)購買企画(コストダウンが中心)
3)戦略設定

 

この中で、目標管理と最も関連が深いのが2)ですね。

なぜなら、


1)は、やって当たり前で敢えて目標に掲げてやるような性格のものではないですよね。

3)は、長期的視点で作りこんでいくもので、半年単位や1年単位で目標管理していく性質のものではありません。時々の見直しは必要ですが、そう頻繁にころころと変更させていくものでもありませんからね。


だからです。


要するに2)こそが絶えず購買革新していく必要性のある業務ですからね。

 

では、
 あなたのところでは、どのような目標管理をしておられますか?


キーポイントは下記の点ではないかと思います。

1)コストダウンの成果指標は?
2)コストダウン目標は?
3)コストダウン実行の役割分担は?
4)購買革新の目標は?
5)購買能力向上の目標は?

 

では、順に見て行きましょう。

1)コストダウンの成果指標:

私がいた前の会社では、下記のようにしていました。

先ず、コストダウンの対象範囲は、製造原料に限定していました。即ち、研究開発部門はコストダウンの対象外と制限していました。


次が具体的な成果指標ですが、下記の算式を使っていました。

 

当年のコストダウン額(億円)
=前年度残分∑(各旧@-各新@)*(各購入量)*(各貢献残月数/12)
+当年度貢献分∑(各旧@-各新@)*(各購入量)*(各貢献月数/12)
-前年度値上残分∑(各旧@-各新@)*(各購入量)*(各負債残月数
/12)-当年度値上分∑(各旧@-各新@)*(各購入量)*(各負債月数
/12)

 

要するに、年度中のどこかでコストダウン開始となったらその年度のコストダウン成果には年度末までの月数分が計上され、残りの月数分は次年度のコストダウン成果に繰り越す。

 

一方、残念ながら値上げがあったらそのマイナスコストダウンも合算・相殺して正味の年度コストダウンとしていました。


従って、値上げを阻止する努力もしないと成果は挙げにくくなる仕組みにして、コストダウンにキッチリ反映するようにしていました。

 


コストダウン計上期間は12ケ月だけとしていました。


即ち、2年目、3年目などでコストダウンした後の値上げがなくても、2年目以降はコストダウンしていないと見做すやり方をしていました。

 

実際は2年目以降は価格維持するだけでコストダウンの収穫は着々と続いているのですが、それはコストダウンではないと考えて処していました。


尚、実際のコストダウンを実現するには、購買部門だけで必ずしも出来るものではありません。従って、製造現場との共同作業が不可欠な場合も多いのですが、全額購買部門の成果として報告していました。製造現場も全額自分たちの成果として報告していました。即ち、成果の分配は一義的に扱えないので、分配しない数値をそのまま使うと言う考え方です。社長の視点からすれば2重計上になってしまうのですがね。

 

さて、あなたのところではどのような指標を使っていますか?


2)コストダウンの目標:

私たちは、購買部門全体で年間のコストダウン組織目標をブレークダウンして各人の個人目標を設定して行動できるようにしていました。


一方、製造現場でも、コストダウンの任務を持つ人たちは各人の個人目標にブレークダウンして設定して行動を律するようにしていました。

 

勿論、お互いの情報交流は少なくとも3ケ月に1回程度行なっていますから、それを踏まえながら協働できるように体制作りを意図する訳です。


尚、現実には、期初だけに限らず期中にもどんどんコストダウンのテーマは追加され、相互に調整されて漏れないように組み込んでいきます。


あなたのところではどのように目標管理に組み込んでいますか?

 

3)コストダウン実行の役割分担:

製造部門は、サンプル評価と購買諸準備を主に実行します。

一方、購買部門は、

・対象原料そのものの発案
・コストダウン候補の発掘
・価格見積もりと値決め交渉
・候補先の選定
・サンプル入手
・購買仕様書の締結
・その他購買開始のための段取り

などを行ないます。途中で軌道修正や、候補先と製造現場の間の調整をする場合もあります。


そして、購買部門内は、原則、

・コストダウンの企画・計画と候補発掘
・コストダウンの推進・管理
・購買開始の環境整備

と言う分業で進めます。

あなたのところではどのように役割分担していますか?

 

 

では、今回はここまで。

 

次回は、「購買管理と目標管理」の2回目とします。4)以降です。お楽しみに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  適正価格情報=「輸入価格情報」で高確率のコストダウンを実現!
  化学原料コストダウン研究所 山本恒雄 aipyamamt2007@ip-labo.jp

     兵庫県明石市西明石東町2-20
        TEL:078-927-0719     FAX:078-927-0729

          化学原料コストダウン研究所  http://www.ip-labo.jp/
                         ブログ  http://www.yamamototsuneo.com/

 ─────────────────────────────────

      メルマガのバックナンバーは
                  http://www.ip-labo.jp/category/1192518.html
      メルマガの配信停止は
                  http://www.ip-labo.jp/category/1192518.html

          このメルマガは、等幅フォントでご覧下さい。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

無料相談・お問合せはこちら

お気軽に無料相談・お問合せください

078-927-0719
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

078-927-0719

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ご連絡先はこちら

(合同会社)ip-labo
住所 : 兵庫県明石市西明石東町2-20
TEL : 078-927-0719
FAX : 078-927-0729
E-mail : aipyamamt2007@ip-labo.com
愛用E-mail:aipyamamt2007@ybb.ne.jp

URL : http://www.ip-labo.jp/