〒673-0009 兵庫県明石市西明石東町2-20(新幹線西明石駅から東へ徒歩15分)
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
このサービスの概要:お客さまのニーズ(コストダウン、購買構造の改革、開発購買)に最も適した原料をデータ類を活用して探し当てる情報サービスです。又、社内関係者に向けて数回に分けた社内研修をご提供して社内コンセンサス作りの準備をします。
ニーズに最も適した原料を厳選したり、ガサネタ原料を篩い落としたりする「購買診断」と言う手順を経ることで、必達が科学的に証明された選りすぐりのお宝原料を行動する前に大凡探し当てます。
又、社内関係者に向けて数回に分けた社内研修でお客さまのニーズの重要性を共有していただきます。
このサービスを利用するメリット:この結果を踏まえて、必要なデータ類をシッカリ固めて今後の展開策を実行していただきます。着実に行動して直輸入を実現すればベストな状態でニーズを叶えることができます。データ類や行動にミスがない限りは失敗するリスクは殆どありません。(言い換えると、上手くやればニーズを必達できます。)
(逆に、原料選びのミスから派生する重大な損害を未然に防止することができます。)
但し、必要なデータ類を自力で固めるのは困難を極めることになるので成功確率が心配です。当社の何らかのコースを選択していただき、協働でゴールを目指されることをお奨めします。
一方、社内研修の受講を通じて、今後の活動に向けたコンセンサスを先行して醸成できます。案外社内には頑固な抵抗勢力がいたりしますからね。
記号や暗号にしか見えない人には診断はできません。必要とあれば、化学原料をどこまででも深く理解できるだけの素養と能力と行動が必須です。少なくとも化学系の修士課程のレベルが求められます。
怪しげな価格情報ばかり飛び交っているのがこの世ですが、絶対的な尺度としての適正価格が分かっていないと今を正しく理解できません。原料選びを間違わないためには、今の購買価格と適正価格のギャップを数値として求めることが必要になります。
当社では、誰がやっても同じ数値が得られる絶対的な尺度として①輸入価格の解析②販売価格の推定の2つをフル活用します。
現状との値差がニーズインパクトとして見積もることができます。この結果がベストな原料の厳選に生かされます。
一言で言えばこの過程こそが原料選びのミスを防止するのです。
(分かっているけど誰もやろうとせず、「えいやっ」と根拠もなく自分の都合だけで原料決めてしまうのですよね。)
もう1つ原料選びのために必要なのが世界中のメーカーリストです。買う側の意図が実現しやすいのは売る側同士の競争原理が働いている場合です。結果、メーカーが多いほど成功確率は高くなるのです。このデータも加味してベストな原料を厳選します。
(これも分かっているけど中々やろうとせず、「取引先に教えて貰えば済むこと。困れば誰かに頼めばいいのよ」と言って楽をして誤りを犯すのですよね。)
お客さまの主として調達に関わるニーズは他の部門では意識が低いことが多いので、今後関連しそうな部門の皆さんにも一定の教育を進めておくことを狙います。
これにより他部門の賛同が得にくいと言った状況に手当をすることができます。
購買診断(前金) | 60,000円 |
---|
購買診断(後金) | 140,000円 |
---|
社内研修費 | 150,000円(5名以下)+20,000円/名 |
---|
※シルバーコースやアウトソーシングコースに進まれる場合は、ここでお支払いいただいた購買診断料は企画報酬と相殺されるので実質的に無料扱いになります。
※対面で納品する際の旅費交通費が別途必要です。
※全て税別扱い、源泉徴収方式、です。詳細は契約書の中で取り決めます。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
このサービスを利用してみたいと思われたら、直ぐに、お気軽にご連絡ください。
最低限のことをお聞かせいただいた上で、原則、貴社にお伺いさせていただき、情報交換などをさせていただきます。
その折には秘密保持誓約書を提出させていただきますので貴社にリスクは発生しません。
通常、このステップはないのですが、お客さまのご要望や弊社のトライアルの提案に基づいて、無料で事前の検討をすることがあります。
その場合は、候補原料2-3種程度をご提供していただきます。尚、守秘義務は上記ステップで提出した秘密保持誓約書で運用しますのでご安心ください。。
「そもそもお客さまのニーズが期待できる現状なのかどうか?」を見極めることが最初の第一歩です。そこでお奨めするのがこのステップです。貴社の意思表示をしていただきます。それを受けて購買診断&社内研修契約書(案)をご提供しますので社内で協議した後に契約締結をすることになります。
原則、前金を受領確認してから当社側での本格的な調査を開始します。凡そ3ケ月で完了する見込みです。
調査精度の向上のために貴社に情報の補充をお願いする場合があります。
この期間内で、同時並行的に社内研修を数回に分けて実施します。全て終了したら一括で研修費をお支払いいただきます。
一方、購買診断書が完成したら貴社にて対面で概説いたします。納得できましたら情報報酬(通常は後金、一括払いの場合は総額)をお支払いいただきます。
・コストダウンのネタ切れでお悩みでした。もういくら絞っても水滴1つ出ない乾いた雑巾のようだとのこと。それでも社内からは「何とかするのが君らの仕事だろう」と迫られているそうです。
・会って色々聞かせて貰いました。「コストダウンはやがてできなくなるものですよ」とお話ししたところでえらく共感を得ました。「兎に角現状を明らかにしよう」と言うことでご賛同をしていただきました。同時に、ネタ切れになることを社内の関係者にも納得して貰おうと言う狙いで社内研修付きのこのコースを選ぶことになりました。
・「買う人は自分自身が分からなくなっているのですね。やり尽くしていると思っていたのが思い込みだったと思い知らされました。お陰で宿題ができました」との呟きが出ました。一方、納品以前に開催した社内研修でコストダウンの定義を初めて示された受講者からは「もやもやしていたことがスッキリしました。コストダウンと言う言葉だけが一人歩きしていることを知りました。」と言われました。更に、K.H.さんから「これでやりやすくなりました。課題の解決のためには社内稟議や組織をまたいで共働する必要があるでしょうが、難題のコンセンサス作りもハードルが下がったと思います」と喜ばれました。「成果の獲得に向けた具体的な活動でも引き続き支援して欲しい」と言われています。
いかがでしょうか。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
このように、当社の購買診断&社内研修なら、間違いのない最適の原料選びが実現できます。更に、その後の弊社のコース選択によりお客様のニーズを確実に果たすことができます。又、お客さまのニーズに関する関連部門を巻き込んだ社内研修で意識の共有化が図れます。
購買診断&社内研修に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
(合同会社)ip-labo
住所 : 兵庫県明石市西明石東町2-20
TEL : 078-927-0719
FAX : 078-927-0729
E-mail : aipyamamt2007@ip-labo.com
愛用E-mail:aipyamamt2007@ybb.ne.jp
URL : http://www.ip-labo.jp/