〒673-0009 兵庫県明石市西明石東町2-20(新幹線西明石駅から東へ徒歩15分)

受付時間
9:00~18:00
 定休日  
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください  

078-927-0719

メルマガ第0017号:購買特有のコンビテンシーへの補足説明No.2 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

       できる購買部長のかしこい購買戦略       第0017号

   化学原料コストダウン研究所・メール会員限定のメルマガ

        化学原料コストダウン研究所  http://www.ip-labo.jp/
                     ブログ   http://www.yamamototsuneo.com/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


      ◆今日のテーマは、「人材育成と教育(その7:個人の購買能力4)」
(原料購買部門特有のコンピテンシーの中で少し解説を要する項目の第ニ弾として【原料機能分類に関する理解】に関して説明します。そして、原料機能分類の管理は1人の専任者に権限委譲し、部員のチームワークを徹底するためにあなたのリーダーシップが必要だと提示させていただきます。)

             

──────────────────────────────────
 このメルマガは、
      化学原料コストダウン研究所のメール会員の方、  および
      化学原料コストダウン研究所に無料資料を請求頂いた方
   化学原料コストダウン研究所の有料資料を購入頂いた方
   化学原料コストダウン研究所の【あんばいメニュー】を購入頂いた方
に配信してさせていただいております。
──────────────────────────────────

 今回初めてメルマガを読まれるようになった方、始めまして。

 このメルマガは、化学原料の購買力を飛躍的に高めたいと日夜悩んでおられる方のためにお役立ち情報をご提供することを目的に配信させていただいております。
 又、都度のイベント情報などもご案内させていただきます。
 
 このメルマガからヒントや気づきを得ていただき、あなたの強力なリーダーシップで会社を動かし、具体的な実践を通じて会社の購買力を強化していただければ幸いです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、  山本です。


 前回から、原料購買部門特有のコンピテンシーの中で少し解説を要する項目の第一弾として【原料品名統一ルールの理解】に関して説明しました。

 そして、その地味な努力は上手に購買するための基礎になること、あなたのリーダーシップで全員厳守を徹底させる必要があることを書きました。

 

 さて、今回は、【原料機能分類に関する理解】について説明しましょう。


 あなたのところで購買している原料品目数はどのくらいありますか?

 数100種ですか?数1000種ですか?それとも数10000種でしょうか?


 一方、それだけの原料を何名で購買管理することになっていますでしょうか?


 おそらく、膨大な数の原料を分担しているというのが実状ではないでしょうか?


 そうすると、各担当者の切り分けをして、重複業務が生じないように、且つ、関連性を配慮していくつかを束ねて権限委譲する運営をしておられることでしょう。


 その時に使われる便利なやり方の1つが機能分類だと思います。
(それとは別のやり方で取引先で切り分けるやり方もありますが・・・)


 例えば、樹脂は○○さんの担当、触媒は△△さん、包装材料は●●さん、と言った調子です。


 言い換えると、全ての原料にこの機能分類を、漏れなく、重複することなく、付与する必要が出てくるわけです。

 

 但し、上記のようでは広すぎるのでもう少し細分化していることでしょう。


 例えば、

1) 主モノマー
2) コモノマー
3) オリゴマー
4) その他のモノマー
5) 乳化剤
6) 分散剤
7) 重合開始剤
8) 反応性助剤
9) 各種抗酸化剤
10)重合添加剤
11)その他の重合添加剤
12)主樹脂
13)改質用樹脂
14)可塑剤


などなどです。以下は省略いたします。


 これを重複することなく、又、異質なものが同類にならないよう整合性を配慮しながら、購買実績データを維持・管理する地味な業務が必要になります。


 尚、これを混乱なく進めるには、事情に精通した専属者1人に任せるやり方がキーポイントです。
(必ず、技術が詳しく分かる人を人選してください。)


 既存の原料であれば、完全にその人に全権委任するのがベストです。


 一方、新らしい原料が発生したら直ぐにその人に機能分類を付与して貰う習慣を組織内に浸透させる必要があります。


 チームワークと個人のスムーズな連携が大切になるわけです。


 やや反れますが、

ではその委任された当事者が注意すべき点は何かを少し補足しておきます。

 困ることがあったら下記の点に注目して混乱を解消してください。

A)どの機能分類にすべきか迷った時は、その原料を使用する本当の理由は無視して、化学物質として同じものは同じ機能分類に入れること

B)どちらの機能分類にすべきか迷う場合は、安く買うために相応しい方を選択すること

 以上の2点を考慮してください。なぜなら、究極の原料購買の目的はよい品質の原料を安く買うことだからです。要するに【安く買う】と言う最上位の目的を叶えられるように交通整理すればよいわけです。

 

 再び話は元に戻ります。


 あなたは、この仕掛けを抜かりなく徹底していますか?目立たないことですが、疎かに出来ない基本になります。

 

 では、今回はここまで。次回は、【人材育成と教育】の8回目です。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  本物価格情報=「輸入価格情報」で高確率のコストダウンを実現!

  化学原料コストダウン研究所 山本恒雄 aipyamamt2007@ip-labo.jp

     兵庫県明石市西明石東町2-20
        TEL:078-927-0719     FAX:078-927-0729

          化学原料コストダウン研究所  http://www.ip-labo.jp/
                         ブログ  http://www.yamamototsuneo.com/

 ─────────────────────────────────

      メルマガのバックナンバーは
                  http://www.ip-labo.jp/category/1192518.html
      メルマガの配信停止は
                  http://www.ip-labo.jp/category/1192518.html

          このメルマガは、等幅フォントでご覧下さい。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

無料相談・お問合せはこちら

お気軽に無料相談・お問合せください

078-927-0719
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

078-927-0719

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ご連絡先はこちら

化学原料コストダウン研究所
住所 : 兵庫県明石市西明石東町2-20
TEL : 078-927-0719
FAX : 078-927-0729
E-mail : aipyamamt2007@ip-labo.jp
URL : http://www.ip-labo.jp/